記事内に広告が含まれています

【ワテの好物】梅干し【減塩なんて邪道⁉】

この記事は約9分で読めます。
スポンサーリンク

ワテは、梅干しが大好きだ。

おかずが無くても、熱々御飯に梅干しが一個あればそれで足りる。

今日は、自称日本一梅干しが好きなワテが梅干しに付いて意見を述べたい。

全国の梅干し好きの皆さんに、ワテ流の美味しい梅干しの選び方を伝授したい。

この記事を読めば、あなたの梅干しライフが一変する事は間違いない。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

減塩ブームはいつ始まった?

減塩などと言う用語が食品の世界に登場したのはいつ頃か?

気になったのでネット検索してみた所、良い資料が見つかった。

公益財団法人 塩事業センター http://www.shiojigyo.com/

というサイトだ。

塩の業界団体のようだ。

そこに、昭和、平成の日本の塩の出荷量の数字が表になっているのを見つけた。

それをワテが得意とするエクセルでささっと10分くらいでグラフにしてみた。

EXCELはなかなか便利に出来ている。Officeのセットで買って3万円くらいしたから、これくらいは働いて貰わな困るが。

 

さて、ワテが作成した塩の出荷量のグラフがこれだ。

2016-07-05-graph1

データの出典 公益財団法人 塩事業センター http://www.shiojigyo.com/a080data/

注意事項としては、家庭用と言う項目は、 主に家庭用で消費される塩の数量を表しているのだが、それは一般用に含まれている。なので正確に言うと家庭用は一般用の内訳の一つなる。

でもグラフでそれを表現するのが難しかったので、一般用と家庭用を別々の項目に分けている。従って、合計のグラフは一般用とソーダ用の合計である。その点をご注意下さい。

 

で、肝心の家庭での塩の消費量であるが、上記グラフの一番下のオレンジ色のグラフだ。確かに1980年頃から減少している。

 

でも良く分からないので、家庭用のみを拡大表示したのが下のグラフだ。

 

2016-07-05-graph2

データの出典 公益財団法人 塩事業センター http://www.shiojigyo.com/a080data/

これならハッキリと分かる。1975年を境に、直線的に減少している。

これは家庭用の塩を製造しているメーカーさんには大打撃になるのでは無いのだろうか?

ちょっと心配だ。

と言う事で、ワテの調査では、日本で減塩ブームが始まったのが1975年だと思われる。

さらに興味深いのは、戦時中は塩の消費量が激減している。やはり戦時中は物資が乏しい時代だった事がこのグラフにも表れている。

減塩梅干し

さて、このような減塩ブームに乗って、世の中には、

  • 減塩醤油
  • 減塩味噌
  • 減塩梅干し
  • 減塩豆腐
  • 田園調布(なんのこっちゃ。いや田園調布の人は減塩好きかもしれない。)

など、数々の減塩食品が登場している。

う~ん、はっきり言ってワテは反減塩派だ。かつ、反原発派でもある。

日本人は漬物が好きだ。特に、豪雪地帯の東北、信越などの地域では、たっぷり塩で漬けた野菜を漬物として保存し、食べる習慣が何百年も続いている。

確かにたっぷり塩がしみ込んだ野沢菜は美味い。

 

しかし、食塩の摂取量が多いと

  • 脳卒中
  • 高血圧
  • 心臓病
  • 腎臓病

などの病気になる人が多いのは統計的にも事実だと思う。

だから国を挙げて減塩に取り組めば、病気になる人が減って医療費の出費を減らす事が出来る。でもそれで、長寿社会になってしまったから年金の出費が逆に財政を圧迫しているのも事実だろう。難しい問題だ。

で、ワテの場合、減塩食品はあまり積極的には購入しない。

普通の食品を買う。

醤油なら普通の醤油を、梅干しなら普通の梅干しを。

だいたい、毎日アホみたいに大量の塩分を採ればそれは健康に悪いというのは誰にも分かるが、だからと言って毎日塩分控えめの薄い塩加減の味噌汁をあまり美味くないなあと思いながら食うのも残念な気持ちになる。

ワテのモットーとしては、普通でええやん。

という感じか。

特に減塩梅干しに関しては、まあ、好きな人も多いだろうし、減塩梅干し専門店などもあるかもしれないので、批判するつもりは無いのだが、ワテは塩っ辛い昔ながらの梅干しが大好きだ。

昔ながらの梅干し(ワテ大好き)

ワテが好きな昔ながらの梅干しは塩分濃度で言うと16%~25%くらいだ。

紫蘇の葉を混ぜて漬け込むと紫色の梅干しになる。

以下、自称日本一梅干しが好きなワテがアマゾンで皆さんの為に見つけた塩分高めのしょっぱい梅干しだ。

これが美味い。

塩分 商品名 写真 ワテコメント
16% 豊の香梅 梅干し 1kg (塩分16%)大山町産 贈答用 豊の香梅 梅干し 1kg 梅・紫蘇・塩だけで漬け込んだ梅干し 豊の香梅(塩分16%)産地直送 大分県大山町産 <= ワテ絶賛
18% ムソー 有機・梅干 180g 有機だから安心だ。
19% 紀州南高梅 昔ながらの梅干 高級感あるが意外に安い
20% 紀州南高梅 梅干し 昔ながらの 無添加 しそ漬け 1kg(塩分20%) 紀州南高梅 梅干し 昔ながらの 無添加 しそ漬け くずれ梅 1kg(塩分20%)梅・紫蘇・塩のみ使用 紫蘇(シソ)がたっぷり。これぞ正統派と言う感じ。
21% 梅屋 白干し梅 無添加 空き容器で自分で梅干しが漬けられるメリットもある。
22% JA紀南 紀州南高梅 白干し梅 紫蘇の無い白梅も美味い。
23% 紀州産 南高梅 紫蘇漬け

鮮やかな紫蘇

アマゾンで見る限り最高の塩分濃度だ。

梅干し通ならこれを食え

 

梅干し通を名乗るなら23%くらいのを毎日2,3粒食うのが良いが、そこまでは勇気が無いと言う人には上記リスト一番目の

株式会社 矢野農園
住所 〒877-0201 大分県日田市(ひたし)大山町西大山4941

の「豊の香梅 梅干し 大分県大山町産」は塩分16%なので23%クラスと比較すると塩分控え目だが、16%もあれば十分塩っ辛いし酸っぱい昔ながらの梅干しだ。

ワテも時々買うが、これが美味い。

梅栗植えてハワイに行こう!

なぜ、この矢野農園の梅干しを推薦するかと言うと、ワテとは何ら関係は無いのだが、大分県日田市大山町というのは梅の名産地なのだ。

梅と言えば和歌山の南高梅が有名だが、大分県日田市大山町も梅では大変有名なのだ。

何故か?

大山町 (大分県)のWikipediaの一部を引用すると、

農業への先進的な取り組み
大山町では、政府がまだ米の増産を推進していた1961年に、米作には不適な山地の地理的特性を生かして、作業負担が小さく収益性の高いウメやクリを栽培し、さらに梅干し等に加工して付加価値を高めるNPC(New Plum and Chestnut)運動を開始した。「梅栗植えてハワイに行こう!」というユニークなキャッチフレーズで知られるこの運動は、農家の収益の向上に寄与し、大山町は全国で最も住民のパスポート所持率が高い町になった[1]。この運動は、後の一村一品運動の原点としても知られている。

つまり戦後の早い時期に、山間部という米作には不適な地形を逆に生かして、梅や栗の栽培で大変成功した町なのだ。

その大山町の現在を作ったのが、大山農業のカミサマと呼ばれている農協組合長 矢幡治美(ヤハタハルミ)氏(1912~1993、81歳没)だ。

で、この矢野農園は南高梅を使用しており、日本一の最優良秀賞に輝いたこともある梅を使った最高の梅干しなのだ。

辰巳芳子さんも推薦

皆さんは、辰巳芳子さんをご存じだろうか?

著名な料理研究家だ。

Wikipediaを引用すると以下の通り。

辰巳 芳子(たつみ よしこ、1924年12月1日 – )は、日本の料理研究家、随筆家。
NPO「大豆100粒運動を支える会」、NPO「良い食材を伝える会」、「確かな味を造る会」会長。自宅で「スープの会」主宰。料理研究家の草分け的存在である母・辰巳浜子の志を継ぎ、家庭料理、西洋料理の研究を行う。聖心女子学院卒業。

今時のテレビで良く見かけるようなチャラチャラした若手料理研究家とかではなくて、正統派の料理研究家だ。

その辰巳さん推薦の梅干しがこの矢野農園の梅干しなのだ。

例えば、ここでも確認出来る。

 

辰巳芳子さんがすすめる味(東急フードショー)

と言う事で、ワテ推薦の酸っぱい梅干しはこれだ。

はちみつ入り、鰹節入り⁉

う~ん、好き好きなので好きな人は買って下さい。

ただし注意が必要だ。

昔ながらの食塩濃度の高い梅干しで、添加物は一切無しのものなら、甕やガラス瓶に入れて常温で保存が可能だ。

しかしながら、

  • 塩分濃度が低く(10%以下など)
  • 鰹節、かつお節エキス
  • 砂糖、はちみつ

などが添加されていると、常温で保存すると最悪、黴(カビ)が生えたり腐敗する危険性がある。なので、そういう梅干しは冷蔵庫での保存が良い。

 

しかし、まあ、自称日本一の梅干し好きのワテに言わせれば、

  • 梅干しに蜂蜜入れて何がいいの?
  • 梅干しに鰹節入れて何がいいの?

だ。

梅干しの価値はその酸っぱさにあるとワテは思っている。

そこに蜂蜜?

コーヒーに塩入れて飲むようなもんだろと思う。違うか?

 

そんなややこしい事するなら、普通の梅干しと蜂蜜、鰹節を別々に買えばええんちゃあう?

+
+

 

まあ食べ物の好き好きは個人の自由なので、あまり批判すると

日本一蜂蜜入り梅干し好きの人や、

日本一鰹節入り梅干し好きの人

からお叱りを受けるかも知れないので、止めておきます。

まとめ

自称昔ながらの塩分タップリ梅干しが大好物なワテであるが、減塩食品なんて気にする必要は無いと思う。

塩分タップリな濃い味が好きなら塩分タップリ食品を食えばいいのだ。

人間、好きなように生きるのが一番だろ。

ワテは、ささっと飯を食いたい時には、茶漬けににデカイ梅干しを一個載せて梅干し茶漬けを作って食う事が良くある。

これが美味い。

もちろん、塩分濃度20%くらいの塩っぱい梅干しに限る。

訳あり梅干しはお買い得だ。

どうせ食えば潰れるし、最初から少し潰れているくらい何ら問題ない。

梅干し 訳あり

梅干し 訳あり 昔ながら しょっぱいのが好きな人向け

梅干し 訳あり ハチミツ 文中では批判しましたが、ハチミツ入りが好きな人の為に用意

スポンサーリンク
コメント募集

この記事に関して何か質問とか補足など有りましたら、このページ下部にあるコメント欄からお知らせ下さい。

生活
スポンサーリンク
シェアする
warekoをフォローする
スポンサーリンク

コメント