ワテの家にはヤモリさんが住み着いている。
深夜に台所の勝手口のガラス窓にほぼ毎日張り付いているのだ。
数年くらい前から見掛けるようになった。
台所の常夜灯の光がガラス窓から外に漏れるので、ヤモリさんはその光に集まって来る虫さんを食べる為に待ち構えているのだ。
深夜食堂と言うやつか。
あるいは、ワテが深夜にコーヒーを淹れる場合もあるので、その時には台所照明を点灯するので虫も沢山やって来る。ヤモリさんはそのタイミングを待っているように思う。
写真 ワテの家に住んでいるヤモリさん
ワテが最近よく飲むのがこのコーヒーだ。
コーヒーカップの上に載せて、お湯を注ぐだけで本格的ドリップコーヒーを煎れる事が出来るので、ワテはよく飲んでいる。
なお、このヤモリさんには、ワテは一応、名前を付けている。
「一義」だ。
タモリやがなw
ヤモリとイモリの違い
ヤモリとイモリの違いは、ヤモリは爬虫類でイモリは両生類かな。
あと、イモリの腹は赤い。
今のところ、住んでいるのはヤモリさんだけで、イモリさんは見掛けないのだが、もしイモリさんが住み着いた場合には「美幸さん」と呼ぶつもりだ。
ちなみに、ワテの場合、昨年このステンレスフィルターを買ったのだが、これはステンレスの細かい網になっていて紙フィルターを付けなくてもコーヒーを淹れられると言う製品だ。
何度か使ってみたのだが、確かに紙フィルターは無くても良いのだが、出来上がるコーヒーの味が今一つワテ好みでは無かった。
少し味が薄い感じ。
お湯を注いでも、流れ落ちる速度が速いので、十分にコーヒー豆のうまみ成分を抽出出来ていない感じ。
その原因は、紙フィルターの目の細かさと比べると、このステンレス製フィルターの穴は粗いんだろう。
その対策としては、ワテが使っているコーヒー豆(粉引き済み)の粒子をより細かいものに変更すれば良いかも知れない。
そうすればコーヒー豆の微粒子がステンレス網目を適度に塞いで、お湯が流れ落ちる速度を遅く出来るかも知れない。
まあ、もう少し使い込んで粉の量、お湯の温度、その他、いろんな条件を最適化して行けばワテ好みの味に出来る可能性もある。
でも、今のところ、上で紹介したインスタントなドリップコーヒーパックが簡単なのでお気に入りだ。
この際、思い切って、電気式のコーヒーメーカーを買おうかなあとも検討中なのだが。
この製品が気になっている↴
全自動で豆を挽くところから始まって、ドリップコーヒーが出来上がるらしいのだ。
今週末のダービー(2020年5月31日(日) 東京優駿. 15:40)で三連単が当たったら買うつもりだ。
競馬界では良く知られている格言があるが、
菊花賞は「最も強い馬が勝つ」 芝3000m 京都
日本ダービー(東京優駿)は「最も運のある馬が勝つ」 芝2400m 府中
と言うやつだ。
まあ確かに3000メートルも走る菊花賞は強い馬が勝つだろう。
では、なぜダービーは最も運のある馬が勝つのかな?
ワテには分からん。
自称、競馬初心者だ。
でも、通算すると一応はプラスではある。
買うのは三連単のみ。
大穴狙い専門だ。
2020/6/14(日)
その後、ヤモリさんの姿を一週間くらい見ていない。
ヤモリさんどこ行った!?
2020/6/26(金)
昨日の夜、久しぶりに見た。元気そうだった。安心した。
コメント
我が家にもヤモリがきます。毎年一匹。この間、蝶をパクッと捕まえて、ムシャムシャ食べているのを目撃しました。今年のヤツは大きい。
ワレコさんの工具掛け作りました。ざっくりした作り方に共感。とても具合がいいです。この4月からリタイアを機にDIYを始めました。あらためて、山崎ハコの曲を聴きましたが、暗いなあ〜。
夫と息子で新規就農して12年。自然薯と「とよみつひめ」(いちじく)が主要作物。その農業倉庫の隣を工作室として整備中。夫がなんやかやと買い集めていて、そのままになっていたワーキングデスクやケルヒャーの掃除機を使えるようにした。
1ヶ月に一つを目標にDIYをやっています。
また、お邪魔します。
Doppo様
この度は小生の記事にコメントありがとうございました。
私の家のヤモリさんは以前は毎日見かけたのですが、最近は一週間に一回くらい見かけます。
網戸押さえゴムと釘だけで製作できる工具掛けは便利でしょ!
自分の好きなところに工具を収納出来るので手軽で便利だと自画自賛しています。
Doppo様のDIY作品、是非とも拝見させて頂きたいです。
ホームページを開設して公開されたらどうですか?無料のホームページも手軽に利用出来る時代になりましたので。
では、また何か良い情報などありましたらお教え頂けると有難いです。