工具・大工道具

【ワレコのDIY】中古鉋を手入れする【サイクロン集塵しながら紙やすりで研磨】

ワレコ先日入手した中古鉋を少し手入れした。単なるワテの備忘録だが。では本題に入ろう。中古鉋を手入れする下写真が先日リサイクルショップで入手した中古鉋(手入れ前)だ。写真 先日リサイクルショップで入手した中古鉋(手入れ前)上写真は購入後に赤錆...
工具・大工道具

【ワレコのDIY】作業部屋の集塵ホースをカーテンレールに引っ掛けた【伸縮自在】

ワレコ久しぶりのDIYだ。この所、気分停滞気味のワテであるが、徐々に復活してきた。暑い八月ももうすぐ終わるが、残暑に負けずに完全復活を目指すワテである。と言う事で、久しぶりのDIYを紹介したい。作業部屋の集塵システムを改良したのだ。では本題...
AVR

【ワレコの電子工作】赤外線リモコン式 4入力オーディオセレクター自作 ATmega328P ラッチリレー採用【PCBWay基板にハンダ付けして完成】

ワレコ皆さん、2024年パリオリンピック見てますか?ワテは時々見ている。さて、表題の「赤外線リモコン式 4入力オーディオセレクター ラッチリレー採用」がほぼ完成した。8ビットマイコンATmega328Pや数個のロジックICを組み合わせたワテ...
AVR

【ワレコの電子工作】赤外線リモコン式 4入力オーディオセレクター自作 ATmega328P ラッチリレー採用【回路設計とPCBWay発注】

ワレコ白内障手術、歯周病による歯痛、気分停滞などでこのところやる気が出なかったワテであるが、徐々に復活している。その復活記念第一弾として久しぶりの電子工作記事を執筆した。この一ヶ月ほど没頭して開発していたのが表題のプロジェクトだ。オーディオ...
コラム

【ワレコのコラム】2024年東京都知事選を予測する【石丸伸二はかなりの策略家】

ワレコこの数ヶ月、猛烈なスランプだったのだがようやく気分が上向いてきた。と言う事で、脈絡もなく唐突に東京都知事選2024の行方を予想してみる。その中でも今注目の元安芸高田市長の石丸伸二氏に関してワテなりの分析をしてみた。では本題に入ろう。2...
ヘスルケア

【ワレコの体験談】白内障手術は怖くない【10分くらいで終わる】

ワレコ実は若年性白内障になった。で、先日手術したのだ。最近ではスマホ白内障なんてのが若い人にも増えているらしい。当記事では白内障手術が怖くて手術に踏み切れない皆さんに、ワテの白内障手術体験談を紹介したい。結論としては、白内障手術は全然怖くな...
料理

【ワレコのDIY】一食分の味噌汁をお手軽に作る方法

ワレ子手軽に美味しい味噌汁を一食分だけ作る方法を紹介したい。ワテの場合、時々自炊して料理を作ることがある。最近のワテは純日本風な和食を食べることが多いのだ。そうすると味噌汁は必須だ。でも、鍋で味噌汁を作ると余ってしまう場合もある。と言う事で...
ワテの好物

【ワレコのDIY】実山椒の佃煮を自作する

ワレ子さて皆さん、先日、実山椒の佃煮を作ったので紹介したい。では早速本題に入ろう。道の駅で実山椒を買った先日、車で買い物に出掛けた際に、道の駅が有ったので寄ってみた。近隣の農家さんが生産した地元の新鮮な野菜を沢山売っている。その中に実山椒を...
ワテの好物

【ワレコのDIY】ラッキョウの甘酢漬けを自作する

ワレ子ラッキョウ大好きです。らっきょう甘酢漬けを自作したのでブログにまとめてみた。では早速本題に入ろう。洗いらっきょうをスーパーで買った五月の下旬に近所のスーパーにぶらっと買い物に出掛けた。野菜売り場で見付けたのが下写真の「洗いらっきょう」...
Arduino

【ワレコの電子工作】Arduino UNOと IDE2.3.2を使ってLEDチカチカ成功

ワレコ久しぶりにブログ更新だ。ArduinoやATmega328PなどのAVRマイコンのプログラミングを再開した。これらのプログラミングに関してはワテは約二年ほど前に熱中していた時期があり、その当時はLEDチカチカから始めて、リモコン送受信...
スポンサーリンク