C# 【ワレコDBプログラミング】C#でMySQLコマンド実行、パケット上限変更 ワテの場合、マニュアルも本も読まずにMySQLを勉強中なのだが、何かMySQLでの作業が必要になるたびにネットで情報を仕入れて対処している。その場しのぎ的に対処しているので、その時には良いのだが、すぐに忘れる。と言う事で、ワテのMySQL備... 2016.08.31 C#MySQL
C# 【C#の小技】ラジオボタンのどれがチェックされているのか調べる【Visual Studio】 しかしまあ、なんですなあ~ラジオボタンとはこういうやつだ。どれか一つをONにすると他のボタンはOFFになる。ちなみに上図のボタンはこの写真から借用した。これはラジカセボタンやがな⁉という突っ込みがあるかもしれない。あるいは、ラジカセの一時停... 2016.08.20 C#Visual Studio
C# 【ワテの備忘録】C#でクラスやメソッドを文字列で操作する さて皆さん、先日ワテはC#でプログラムを書いていて、こういう状況に遭遇した。以下のようなごく普通のC#Consoleプロジェクトを実行してそのプログラムの中で、 プロジェクト内に存在するクラス名を文字列として取得したり、 そのクラス内のメソ... 2016.08.12 C#Visual Studio
ASP.NET 【ワテ備忘録】C#でMicrosoft SQL Serverにテーブルを作成する【その他、よく使うコマンド】 ワテの場合、最近は時々Visual Studio 2017のC#を使ってデータベースを読み書きするプログラムを書いている。世の中には沢山のDBシステムがあるが、ワテが主に使っているのは、 Microsoft SQL Server 2016 ... 2016.07.20 ASP.NETC#DatabaseMySQLSQL Server
C# 【ワテ解説】エクセルのアドイン【VBA、COM、EXCEL-DNA、XLLアドイン】 一時、エクセルのアドイン作成に猛烈に凝っていた時期がある。エクセルのアドインは種類が多くて、初めての人にはなかなか理解しづらいと思う。ワテもそれらの違いや、具体的な開発手法をマスター出来るまで数か月掛かった記憶がある。一応、今では、どんな手... 2016.07.08 C#C/C++ExcelVBAVisual StudioXLL
C# 【ワテ備忘録】Windows10にVisual Studio2015Communityをインストールする。 VMwareにインストールしていたWindows7(x64)を、先日、Windows10(x64)に無料Upgradeした。今回は、その環境にVisual Studio 2015Communityをインストールした。このインストールを行った... 2016.06.24 C#Visual StudioWindowsWindows7生活
C# 【ワレコC#講座】正規表現MatchとMatchesの違いが分からん【解決】 C#の正規表現を良く使うのだが、メソッドが多くて良く混乱する。主な物は以下の通り。IsMatch(String)Regex コンストラクターで指定された正規表現に一致する箇所が、指定した入力文字列内に見つかるかどうかを示します。Match(... 2016.06.17 C#正規表現
C# 【ワテの備忘録】C#でファイル入出力の文字コード(エンコーディング)を指定する。 当記事では、C#でファイル入出力を行う場合の文字コードの指定について調査した。C#でテキストファイルを読み書きする場合のエンコーディング指定の方法や、エンコーディングの種類について良く忘れるので、備忘録としてまとめてみたのだ。では本題に入ろ... 2016.06.16 C#
C# 【ワレコのコラム】正常終了した関数の戻り値はゼロで良いか? どんなプログラミング言語でも、関数を実行すると戻り値を返す機能がある。当記事では、正常終了した関数の戻り値はゼロで良いのかどうか考察した。では、本題に入ろう。戻り値を返す関数の例例えばMicrosoftのC#の場合なら、class Prog... 2016.05.30 C#C/C++
C# 【ワテのコラム】オブジェクト指向とは何か?C++が分からん【解決】 実は、ワテはオブジェクト指向を十分には理解出来ていない。プログラミング歴は長いのだが、その中でもC言語の経験が長い。C++に関しては、その思想を理解するまでに何年も掛かった。いや別に数年間ずっと勉強し続けても理解出来なかったと言う訳では無く... 2016.05.26 C#C/C++