セキュリティソフト

セキュリティソフト

【ワレコのセキュリティ】ノートンの特徴

当記事では、ワテが使っているノートンセキュリティ デラックス(3台まで)の3年版を例に、ノートンの特徴を説明したい。では、本題に入ろう。ノートンのアイコンワテのパソコンはWindows 10 Pro(64ビット)だ。そのパソコンにノートンを...
セキュリティソフト

【ワレコのセキュリティ】ノートンで何が出来る?

セキュリティソフトの役割は大きく分けて2つあるセキュリティソフトの役割は大きく分けて2つある。それぞれ以下の通り。 ウイルスを検知して駆除する「ウイルス対策機能」 他人が自分のパソコンに侵入するのを防止する「ファイアウォール機能」ここでウイ...
Windows10

【ワレコのパソコン講座】ノートンセキュリティのアイコンに赤いバッテン

ワテの場合、ノートンセキュリティを長年使っている。ノートンには、以下に示す四つの種類があるが、 ノートン アンチウイルス ベーシック(Windows限定1台) ノートン セキュリティ スタンダード     1台 ノートン セキュリティ デラ...
Windows

【ワレコのPC講座】セキュリティソフト比較【どれがお勧め?】

最近のネット犯罪は益々巧妙になって来ている。当記事では、最近流行しているネット詐欺の手口を紹介するとともに、お勧めのセキュリティ対策ソフトを紹介したい。では、本題に入ろう。ネットバンキングが狙われている皆さんは自分が加入しているネット銀行や...
Windows

【ワレコのPC講座】インテルCPUに深刻なバグ報道【どう言う事か?】

2018年の新年早々、半導体業界を震撼させるニュースを目にした。インテルがこの10年くらいに販売した全てのCPUに深刻なバグがあるとの報道だ。そのバグを最初に報道したのは、The Registerと言うサイトのようだ。Kernel-memo...
セキュリティソフト

【ワレコ調査】ノートンで有名なシマンテック社サイトの重大な欠陥を発見2/2

先日、以下の記事でワテがノートンセキュリティと言う製品の「スタンダード版」に関して、そのWEBサイトの記載にワテが重大な欠陥を指摘した。【ノートンのサイトに重大欠陥!?】ワテがシマンテック社のサイトの重大な欠陥を発見当記事では、その後の顛末...
セキュリティソフト

【ワレコ調査】ノートンで有名なシマンテック社サイトの重大な欠陥を発見1/2

インターネットセキュリティの凡人のワテが、今朝、ノートンのサイトで重大な欠陥を発見した。当記事では、その問題点を紹介したい。では、本題に入ろう。シマンテック社のセキュリティソフト「ノートンセキュリティ」シマンテック社の世界的に有名なセキュリ...
セキュリティソフト

【ワテのパソコン講座】コンピュータウイルスとは何か?なぜ感染するのか?【その対策】

コンピュータウイルスとは何か?今日はこういうテーマで書いてみたい。パソコン初心者の人にも分かり易く書いたつもりだ。なお、本題に入るまでに、余談も多いのでその点はご了承願いたい。さらに、ワテが実践している万全のウイルス対策や、近未来における人...
C#

【ノートンさん誤検出か?】Heur.AdvML.B が 自動保護 によって検出されました,削除しました,解決しました – 処理の必要はありません

マイクロソフトのプログラム開発環境ソフト Visual Studio 2015 Community(無料)を使ってC#言語の簡単なコンソールアプリケーションをビルドしていたところ、何だか動きがおかしい。Debugビルドしてデバッガーを使い、...
ノートンセキュリティ

【ワテ疑問】ノートンセキュリティはウイルス誤検出が多いのか?

2013年8月から使っていた Norton Internet Security 3年版のライセンスがこの7月末で切れた。クレジットカードで購入していたので、放っておくと勝手に自動更新される危険性があった。先日この記事でも書いたように、ノート...
スポンサーリンク