DIY&電子工作 【ワレコのDIY】ASHINA卓上ボール盤のテーブルをクランプし易いように改造した【その2】 ワレコ二日続けてブログを更新した。今年は毎日一つは記事を書きたい。さて、昨日完成して紹介したボール盤の改造テーブルであるが、気になる箇所を補強をした。前回記事はこちら↴では本題に入ろう。ボール盤テーブル裏側平坦化部材を補強する前回記事で紹介... 2023.04.21 DIY&電子工作アイデア木工DIY電動工具
DIY&電子工作 【ワレコのDIY】ASHINA卓上ボール盤のテーブルをクランプし易いように改造した ワレコ前回記事から二週間も経ってしまった。この所、何だかんだと忙しく、かつ季節の変わり目にはスランプに陥り易いワテなのでやる気が出ずに、ブログの更新が停滞していたのだ。ようやく少し落ち着いて来た。さて、前々からやりたいと思っていたDIYをや... 2023.04.19 DIY&電子工作アイデア木工DIY電動工具
DIY&電子工作 【ワレコのDIY】12V車に24Vリン酸鉄リチウムイオンバッテリー搭載してサブバッテリー昇圧走行充電システム自作【最終完成版】 ワレコ車中泊の旅は駐車場さえ有ればどこでも寝られるので手軽で楽しい。さて、現在製作中の車載用のサブバッテリーシステムが完成した。ハイゼットカーゴのシガーソケットから取ったDC12V電源をDCDCコンバーターでDC27V程度に昇圧してソーラー... 2023.04.05 DIY&電子工作木工DIY自動車車中泊
アイデア 【ワレコの食生活】キャベツを食べる。キャベツは端からカットする。水洗い不要。【キャベツ農家直伝】 ワレコ今日は、いつものDIY系の話題ではなくてワテの食生活を紹介したい。そんな物に興味ある人は世界で何人か?最近のワテは何故か大量のキャベツを食べている。その理由は何でかな?キャベツは安いし、生で食べても美味しいし、どんな料理にも使えるから... 2023.03.29 アイデアワテの好物解説記事食料品
アイデア 【ワレコのメガネ講座】メガネの買い方、手入れ方法、レンズの洗い方、フレームの扱い方【メガネの達人】 ワレコワテの場合、メガネ歴は長い。当記事では、メガネ歴の長いワテがメガネ初心者の皆さんの為にワテ流のメガネ手入れ方法、メガネの買い方などを紹介したい。ワテ流の方法でメガネを扱うと、新品同様の状態を五年後も十年後も維持できるのだ。では、本題に... 2023.03.08 アイデアコラム生活解説記事
旅行・ドライブ 【ワレコのDIY】12V車に24Vリン酸鉄リチウムイオンバッテリーを搭載してサブバッテリー昇圧走行充電システムを自作【試作編】 ワレコ当記事は12V車に24Vバッテリー(Redodo リン酸鉄リチウムイオンバッテリー24V100Ah)を搭載して昇圧走行充電システムを自作するプロジェクトの第二回目の記事だ。前回記事で紹介したように、ワテは軽バン(ハイゼットカーゴ)にサ... 2023.02.25 旅行・ドライブ自動車車中泊
DIY&電子工作 【ワレコのDIY】12V車に24Vリン酸鉄リチウムイオンバッテリー搭載してサブバッテリー昇圧走行充電システムを自作【設計編】 ワレコ春が近づいて来た。春になったら車中泊の旅に出掛けたい。その為に走行充電システムを自作する事にしたのだ。車中泊で快適に過ごす為には、車内でAC100V電源が使える事が望ましい。ワテの車はハイゼットカーゴなのでメインバッテリーは12Vだ。... 2023.02.17 DIY&電子工作旅行・ドライブ自動車車中泊
DIY&電子工作 【ワレコの商品レビュー】曇らないBollé Safety ボレー セイフティの保護メガネ【Bolle Safety】 ワレコワテが最近買った物で、使ってみて良かった物を皆さんに紹介したい。Bollé Safety社(ボレー セイフティ)の曇らない保護メガネだ。木工DIY、電子工作では保護メガネが必要になる。特に木工DIYで電動工具を使う場合には、保護メガネ... 2023.02.08 DIY&電子工作便利グッズ木工DIY
DIY&電子工作 【ワレコの調査】圧着工具まとめ【①裸圧着端子・スリーブ用 ②絶縁被覆付 閉端接続子用 ③絶縁被覆付 圧着端子・スリーブ用 ④リングスリーブ用】 ワレコ圧着工具の種類を調査してみた。では本題に入ろう。電子工作をやるなら圧着工具も持っておきたい下写真中央の赤色グリップの工具がワテが所有している圧着工具の一つだ。写真 ロブテックス製の裸圧着端子・スリーブ用圧着工具(中央)ワテの場合は上写... 2023.01.23 DIY&電子工作何でも調査
プログラミング 【ワレコの実験】OpenAIのChatGPTの実力を試す ワレコOpenAIのChatGPTと言うのを試してみた。ワテの場合、各種のプログラミング言語を使う事が出来る。そして各種の分野でプログラミングの経験がある。数値計算、シミュレーション、並列計算、3DCG、データベース、ウェブプログラミング、... 2023.01.21 プログラミング何でも調査