生活

DIY&電子工作

【ワレコの電子工作】カーオーディオ用ぺるけ式Bluetoothレシーバー Version3.0の電源回路製作【倍電圧整流】

写真 ぺるけ式Bluetoothレシーバー Version3.0の電源回路を設計中の電子工作女子さて、昨年(2019)の9月に開始した超高性能カーオーディオシステム自作プロジェクトであるが、いよいよ完成が近づいて来た。ワテの車はハイゼットカ...
DIY&電子工作

【ワレコのDIY】総額1万円でハイゼットカーゴにカーナビを自分で取り付け成功作業編【ダイハツ純正】

写真 さあお前らもナビくらい自分で取り付けんかい!と関西弁で挑発している指令女子前編記事では、ワテが中古で7000円くらいで買ったダイハツ純正メーカーオプションナビの取り付けに必要な情報収集(信号線の種類、各コネクタの役割)、必要なコネクタ...
DIY&電子工作

【ワレコのDIY】総額1万円でハイゼットカーゴにカーナビを自分で取り付け準備編【ダイハツ純正】

写真 カーナビを自分で取り付ける前に気合を入れているガオーポーズ女子(ガオーさんが来るぞ!)先日、ぶらっとカー用品店に行ったら、カーナビの中古が安かったのでつい買ってしまった。それがこれだ(下写真)。写真 中古のダイハツ純正カーナビゲーショ...
DIY&電子工作

【ワレコの電子工作】カーオーディオ用チャンネルフィルター兼プリアンプほぼ完成【究極の銅チューニング】

写真 遂に完成した自作カーオーディオシステム(銅チューニング版)を搭載した車でドライブに出掛けるオーオタ女子2019年8月に開始したカーオーディオシステム自作プロジェクトであるが、いよいよ完成が近づいて来た。先日は当プロジェクトの最大の難関...
DIY&電子工作

【ワレコ電子工作】チャンネルフィルター兼プリアンプのパネル加工完了【ラッチリレー式ラジオボタン型入力セレクター】

写真 自作カーオーディオシステムのパーツを買いに秋月電子まで行くオーオタ女子、電柱はもちろんマイ電柱ださて、昨年(2019)の8月からコツコツと自作しているカーオーディオシステムがほぼ完成した。ワテの車はハイゼットカーゴデラックスだ。商用車...
DIY&電子工作

【ワレコのDIY】カーオーディオ用JBLパラゴン風2Wayスピーカー自作【ハイゼットカーゴ】

写真 宝箱ティッシュを使うこの読書女子は実はオーディオマニア?さて、コロナウイルスの感染者が日に日に増加して、一向に減る気配が無い。パンデミック(英語: pandemic)が始まっているのか。地球環境を破壊し数多くの動物さんを絶滅させている...
いんきんたむし

【ワレコの調査】市販水虫改善薬・インキンタムシ薬の比較表【安くて量が多い人気の薬】

写真 皮膚科の看護婦さん(イメージ)ワテの場合、数年前にインキンタムシに罹った。猛烈な痒みが24時間絶え間なく襲ってくるので、落ち着く暇もない。夜寝ていても余りの痒さに飛び起きた事も何度もある。痒い股間を手で掻きたくても掻けない。なぜなら、...
コラム

【2020年元旦】新年あけましておめでとうございます。

しかしまあ2020年がやって来た。人類は1999年で終わると思っていたのだが。今年は穏やかな一年にしたい。当記事では、ワテの今年の目標をお知らせしたい。では、本題に入ろう。2020年あけましておめでとうございます2015年7月からスタートし...
DIY&電子工作

【ワレコの電子工作】ラッチングリレー式入力セレクター回路が完成した【ラジオボタン式】

写真 明日は除夜の鐘を聴きながら2020年を迎えたい今日は12月30日(月)だ。2019年も残すところ、明日の大晦日一日になった。年末は除夜の鐘を聴いて気分を落ち着かせて新年を迎えるのが正しい日本の伝統だ。その除夜の鐘の音が五月蠅いと言う苦...
DIY&電子工作

【ワレコの電子工作】FusionPCBに発注したプリント基板が一週間で到着【驚き】

写真 MacBookでKiCadを使って自作パソコン用のマザーボードを設計している電子工作女子しかしまあ、便利な世の中になったもんだ。フリーなEDAソフトKiCadで設計してFusionPCB(中国深セン)に発注していたプリント基板が一週間...
スポンサーリンク