生活 【ワレコの日常】天井照明を蛍光灯からLEDタイプに交換した【LEDシーリングライトの選び方】 ワレコワテの場合、LINEも電子マネーの類もSNSも殆どやっていない。唯一やっているのはツイッターくらいか。そもそもスマホは持っていない。ガラケー派だ。買い物する時は財布から小銭を探して支払う。まさに二十一世紀の情報弱者wデジタル社会に生き... 2021.04.06 生活電化製品
DIY&電子工作 【ワレコのDIY】針葉樹合板で丈夫な棚を簡単に安く作る場合の注意事項【ホームセンター活用】 このボンドが良く付くらしい二万円くらいで買えるのか便利そうだ写真 ワテが使ってみたい商品ワレコこの土日は花見に行きたい。桜の花が咲き誇る姿に春を感じるワテである。さてワテ考案の針葉樹合板を使って丈夫な棚を作るアイデアであるが、ワテの場合は既... 2021.04.03 DIY&電子工作アイデア
3D CAD 【ワレコのDIY】居室の窓にも換気扇を後付けした【ディアウォール式突っ張り棒自作】 写真 ワテの朝食ワレコワテの朝食はトーストにバター、ホットミルク、ヨーグルト、バナナが定番だ。でも毎日トーストにバターだと飽きて来る。そう言う時には、上写真のようにバタートーストにオリーブオイルを掛けて、あらびきガーリックとバジルを振り掛け... 2021.03.28 3D CADDIY&電子工作アイデア電動工具
3D CAD 【ワレコのDIY】自宅の窓に換気扇を後付けする-後編【ディアウォール式突っ張り棒自作】 写真 ワテの好物(その2)瓶詰三兄弟ワレコ実山椒は美味い。外国人が実山椒の美味さを知ったら世界的に実山椒の需要が急増して日本市場から無くなってしまうと困る。外国人には出来るだけ実山椒を教えないようにすべきだ。当記事は、自宅の木工作業部屋に後... 2021.03.22 3D CADDIY&電子工作アイデア電動工具
3D CAD 【ワレコのDIY】自宅の窓に換気扇を後付けする-前編【ディアウォール式突っ張り棒自作】 写真 ワテの好物ワレコ自宅の木工作業部屋の窓に後付けで換気扇を取り付けるのだ。前編・後編の二回に分けて紹介する。ワテの木工作業部屋は自宅二階にある縦長の狭い部屋だ。窓は一箇所しか無いので通気が悪い。そこで、既存の窓に後付けで換気扇を取り付け... 2021.03.22 3D CADDIY&電子工作アイデア電動工具
DIY&電子工作 【ワレコDIY】ビニルチューブ式工具収納スタンドの改良版Ver.3完成【整理棚アイディア】 写真 電子工作の作業机の上に置くツールスタンドは市販品にはワテの希望する物が無いワレコワテ考案のビニルチューブ式工具収納スタンドの最新版Ver.3が完成した。Ver.1やVer.2と比較してVer.3は使い勝手が大幅に向上した。ワテがビニル... 2021.03.17 DIY&電子工作アイデア
DIY&電子工作 【ワレコの整理整頓】ダイソーのシューズケースを活用【片付け上手】 写真 食べ物を口いっぱいに頬張るリスさん世の中には片付けられない人も多い。何でもかんでも溜め込んで仕舞にはゴミ屋敷になってしまう人。コンビニ弁当などの食べ物の容器や空のペットボトルすら捨てずに溜め込んで汚部屋になってしまう人。まあ人間には多... 2020.11.30 DIY&電子工作アイデア生活
DIY&電子工作 【ワレコのDIY】サイクロン集塵機のスタンドを自作【ブラストゲート付き】 写真 さてサイクロン集塵機を自作するか!と呟いているカメラ女子ワテの工作部屋に導入したサイクロン集塵機に付いては以下の記事で紹介した。サイクロン集塵機を買う前はリョービの集塵機で木工のおが屑を吸い込んでいたので、フィルターが直ぐに目詰まりし... 2020.10.07 DIY&電子工作アイデア
DIY&電子工作 【ワレコのDIY】PB SWISS TOOLSのドライバーのお勧め【定番中の定番】 写真 ワテが使っているドライバー(一部)ワテの場合、工具が大好きだ。こう言う本なら何度読み返しても飽きる事が無い。当記事では、そんな工具マニアで変人のワテがお勧めするドライバーを紹介したい。上写真の右の三本がワテ推薦のPB SWISS TO... 2020.09.28 DIY&電子工作バイク便利グッズ自動車自転車解説記事
DIY&電子工作 【ワレコのDIY】TONEボールラチェットドライバーセットRDBS11を買った 【使い易くてお勧め】 写真 各種のドライバーを使ってハードディスクを自作しているワテ(イメージ)ワテの場合、工具には五月蠅い。昔は例えばこんな工具特集の本を買って、高級舶来工具の写真を眺めていた。もちろん、それらの工具は高くて買えないので見るだけだwその後、少し... 2020.09.28 DIY&電子工作バイク自動車自転車