電動工具

工具・大工道具

【ワレコのDIY】スライドレール引き出し式ツールボックスを木工で自作③【透明ニスやクルミオイル塗装し完成】

ワレコスライドレール式の七段引出しツールボックスが完成した。我ながら良い作品が出来上がったと思う。現在製作中のスライドレール式七段ツールボックスであるが、前回までで外枠や七個の引出しは完成している。残す作業は、七個の引出しを外枠のスライドレ...
工具・大工道具

【ワレコのDIY】スライドレール引き出し式ツールボックスを木工で自作②【スライドレール固定】

ワレコDIYは楽しい。失敗もあるが、兎に角、自分の意志で目標に向かって進むことが重要だ。ちょっと大袈裟か。スライドレール採用の七段引き出し式ツールボックス自作プロジェクトの第二回目の記事です。今回はスライドレールを側板に固定する作業を紹介す...
工具・大工道具

【ワレコのDIY】スライドレール引き出し式ツールボックスを木工で自作①【板材カット&接着】

ワレコさて、木工DIYで新たな作品を製作開始した。スライドレール式の七段のツールボックスを木工で自作することにしたのだ。では本題に入ろう。現状レターケースにハンドツールなど収納しているが問題が多い現状では、下写真のような事務用のレターケース...
DIY&電子工作

【ワレコのDIY】中古鉋と鑿を手入れする【ワイヤーブラシで錆取り】

ワレコ鉋や鑿の手入れをやった。要するに当記事はワテの備忘録であるが、本題に入ろう。鉋の手入れ(刃や裏金の錆を落とす)数年前から木工DIYを本格的に開始したワテであるが、中古で買った鉋や鑿がドンドン増えて来た。ぶらっと立ち寄ったリサイクルショ...
DIY&電子工作

【ワレコの電子工作】ぺるけ式トランジスタ式ミニワッターPart5 19V版を自作【PCBWay基板採用のシャーシ完成】

ワレコ今年も、もう三月半ばだ。最近気分が停滞気味のワテです。暖かくなってきたので徐々に気分が上向いてきた。さて、ぺるけ式トランジスタ式ミニワッターPart5 19V版の第二号機製作プロジェクトであるが、完成が近づいてきた。前回記事で紹介した...
DIY&電子工作

【ワレコの電子工作】ぺるけ式トランジスタ式ミニワッターPart5 19V版を自作【シャーシパネルをプリント基板で設計しPCBWay発注】

ワレコ前回記事から一ヶ月くらい間が空いてしまった。その間、何だかんだと色々やっていた。さて、表題の「ぺるけ式トランジスタ式ミニワッターPart5 19V版を自作」プロジェクトであるが、いよいよ完成に近づいてきた。前回までで主要な部品の半田付...
3Dプリンター

【ワレコのDIY】木工作業部屋のサイクロン集塵配管やブラストゲートをリニューアルする⑥【洗濯ホース1.5m配管】

ワレコ来年は辰年か。DIY作業部屋に設置したサイクロン集塵システムの配管やゲートをリニューアルするプロジェクトの第6回目記事だが、プロジェクトはほぼ完了した。前回記事はこちら⤵前回記事では3メートルの洗濯ホースをΦ100ボイド管に差し込める...
3D CAD

【ワレコのDIY】エコキュートの貯湯タンクに屋根を自作した【ポリカボネート波板仕上げ】】

ワレコDIY業界の変人・心配性・神経質と呼ばれているワテである。エコキュート貯湯タンクが雨晒しなので気になって気になって夜も寝られない。と言うのは嘘で、毎日8時間以上は熟睡している。当記事では、先日自作したエコキュート室外機用の屋根の第二弾...
DIY&電子工作

【ワレコのDIY】給湯器の室外機に付ける屋根を自作した【エコキュート】

ワレコ久しぶりに木工DIYをやった。自宅の風呂場の外に設置してある三菱電機エコキュート(給湯器)の室外機に屋根を付けたのだ。その製作過程を紹介したい。では本題に入ろう。三菱電機エコキュート(給湯器)の室外機の現状下写真がエコキュート室外機の...
DIY&電子工作

【ワレコのDIY】電動工具の多数の充電器をフレンチクリート壁掛け収納【マキタ、HiKOKI、BOSCHなど混在可能】

ワレコこのところ木工作業部屋の整理整頓を行っている。今回は充電器の整理整頓を行った。DIYをやっている人なら分かると思うが、充電式の電動工具を買い揃えて行くと、充電器もドンドン数が増えてくる。電動工具はマキタ、HiKOKI、BOSCH、リョ...
スポンサーリンク