DIY&電子工作

DIY&電子工作

【ワレコの電子工作】昔作った金田式DCパワーアンプをレストア④【電源回路完成、アンプ&保護回路基板KiCad設計しPCBWayへ発注】

ワレコ食欲の秋電子工作の秋今話題のアキは安芸高田市ちょっと色々ありまして、表題の「昔作った金田式DCパワーアンプをレストア」プロジェクトを二ヶ月ぶりに再開した。要するにワテがこの二ヶ月ほどスランプに陥っていただけなのだが。このアンプは二十年...
DIY&電子工作

【ワレコのDIY】給湯器の室外機に付ける屋根を自作した【エコキュート】

ワレコ久しぶりに木工DIYをやった。自宅の風呂場の外に設置してある三菱電機エコキュート(給湯器)の室外機に屋根を付けたのだ。その製作過程を紹介したい。では本題に入ろう。三菱電機エコキュート(給湯器)の室外機の現状下写真がエコキュート室外機の...
DIY&電子工作

【ワレコの電子工作】Vesiri Raspberry Pi 4B Starter KitでLEDチカチカ成功【Pythonプログラミング】

ワレコワテもいよいよRaspberry Piをやってみた。表題の通り、LEDチカチカに成功した。Raspberry Piの名前は数年前からよく聞いていたのでその存在は知っていた。ワテの理解ではRaspberry Piと言えば、手のひらに乗る...
DIY&電子工作

【ワレコのDIY】電動工具の多数の充電器をフレンチクリート壁掛け収納【マキタ、HiKOKI、BOSCHなど混在可能】

ワレコこのところ木工作業部屋の整理整頓を行っている。今回は充電器の整理整頓を行った。DIYをやっている人なら分かると思うが、充電式の電動工具を買い揃えて行くと、充電器もドンドン数が増えてくる。電動工具はマキタ、HiKOKI、BOSCH、リョ...
3Dプリンター

【ワレコのDIY】木工作業部屋のサイクロン集塵配管やブラストゲートをリニューアルする【作業編④】

ワレ子何事もコツコツとやり続ければいつかは完遂できる。西川きよしさんの作戦だ。ワテもやろうと思っている事が沢山あるのだが、何から手を付けようかなどと考えているとなかなか前に進まない。そんな時には迷っている暇が有れば兎に角手足を動かしてやって...
DIY&電子工作

【ワレコのDIY】木工作業部屋のサイクロン集塵配管やブラストゲートをリニューアルする【作業編③】

ワレ子灼熱の8月だったが、9月に入ったら急に涼しくなったぞ。日本の四季が二季になってしまった気分だ。さて、自宅木工作業部屋の集塵システム配管をリニューアルするプロジェクトの第三回目の記事だ。今回の配管リニューアルにおいては、水道配管用のボー...
DIY&電子工作

【ワレコの料理】ぬか漬けの美味しさは異常【冷蔵庫で簡単に作れる】

ワレ子全日本ぬか漬け推進協議会代表のワレ子です。自家製ぬか漬けを作り始めてまだ一ヶ月足らずなのに、ぬか漬けの全国団体を勝手に立ち上げて代表を務める事にした。今のところ、会員はワテ一人だ。しかしまあ、手作りぬか漬けがこんなに美味しいとは思わな...
DIY&電子工作

【ワレコのDIY】木工作業部屋のサイクロン集塵配管やブラストゲートをリニューアルする【作業編②】

ワレ子猛暑日が続いていたのに台風が近づいてきたら急に涼しくなってきた。まあ暑いよりも涼しい方が快適だなあ。現在ワテは木工作業部屋のサイクロン集塵システムをリニューアルしている。暑いけれど少し作業が進んだ。前回記事はこちら⤵では本題に入ろう。...
DIY&電子工作

【ワレコのDIY】木工作業部屋のサイクロン集塵配管やブラストゲートをリニューアルする【作業編①】

ワレ子ワレ子です。もう暑くて熱くてたまらん。そんな時にはDIYで汗を流すのが良い。と言うか、動くだけでも汗が出る。DIYで汗をかいたらシャワーでスッキリ気分爽快。前回記事はこちら⤵では本題に入ろう。今回行う作業下図が木工作業部屋のサイクロン...
DIY&電子工作

【ワレコのDIY】木工作業部屋のサイクロン集塵配管やブラストゲートをリニューアルする【設計編】

ワレ子ワレ子です。今日は久しぶりに木工作業部屋の改良の話題です。八月の猛暑の中で木工作業部屋のサイクロン集塵システムの配管やブラストゲートをリニューアルする事にしたのだ。では、本題に入ろう。現状のサイクロン集塵システムの問題点下図は現状のサ...
スポンサーリンク