DIY&電子工作

DIY&電子工作

【ワレコの電子工作】半田付け補助具を自作【目玉クリップ応用のパーツ固定サポートツール】

ワレコしかしまあ、市販品には色んな半田付け補助具があるぞ。この所、時間が有れば電子工作の作業机周りを整理整頓している。かなりスッキリして来たので、気分爽快だ。以前は、机の上にガラクタや工具が散乱していたのだが、ガラクタはプラスチックケースに...
DIY&電子工作

【ワレコの電子工作】大電流昇降圧型DC/DCコンバータが動作した!【PCBWay基板に半田付け】

写真 ワテが欲しい計測機器:三番目の電圧電流計は本当にDC100Aまで測れるのかな?ワレコこの所、暇さえあれば部屋を片付けている。先日は、大昔に自作した金田式プリアンプを解体した。確か学生の頃に作った気がする。そのアンプに使っていた古いトラ...
3Dプリンター

【ワレコの電子工作】半田付け作業環境を改善する【半田リール吊り下げ機構自作】

写真 半田付けに必須のツール(温調半田ゴテ、実体顕微鏡、吸煙装置)ワレコ半田付けの作業環境を整える事によって、電子工作が益々楽しくなる。ワテの場合、実体顕微鏡はヤフオク中古品。排煙装置は自作。そして温調式半田ゴテは、2021年正月に白光FM...
DIY&電子工作

【ワレコの電子工作】チップ抵抗・チップコンデンサを小袋で整理し直した【SIKIRI3ケースを使う】

アイディア関連書籍(真ん中の本は本日のAmazonベストセラー1位だった)ワレコ昨日、ふと良いアイデアを思い付いたのだが、それが何だったのか思い出せない。世間一般で多く使われている何らかの機器の使い勝手を良くする改良案だったのだが、忘れてし...
DIY&電子工作

【ワレコの電子工作】大電流昇降圧型DC/DCコンバータを自作する【PCBWay発注のプリント基板到着】

表 KiCad学習にお勧めの書籍ワレコワテは上表中央のトラ技2019年8月号でKiCadを勉強した。☆特 集 ~電子部品の基礎知識から配置・配線設計までマンツーマン・レッスン~ 「プリント基板名人のテクニックDVD&攻略本」このバックナンバ...
DIY&電子工作

【ワレコの電子工作】大電流昇降圧型DC/DCコンバータを自作する【KiCad基板設計&PCBWay発注編】

写真 ワテが欲しい計測器(クランプ式電流計、デジタルオシロ、デジタルマルチメータ)ワレコパワーエレクトロニクス電子工作をやり始めたので大電流が計測できるクランプ式電流計が欲しい。あと、デジタルオシロも欲しい。現状、アナログオシロなので波形の...
DIY&電子工作

【ワレコの電子工作】大電流昇降圧型DC/DCコンバータを自作する【学習編】

写真 ワテお勧めの快眠グッズワレコワテの場合、熟睡できる。寝られないなんて事は滅多に無い。寝るコツとしては、眠くなったら寝れば良いし、眠くないなら無理に寝ようとするのでは無くて、何かすれば良い。例えば部屋を片付けるなど。そのうち眠くなるから...
DIY&電子工作

【ワレコのDIY】自作立水栓に手洗い用石鹸置台を付けた【100均】

写真 ワテが欲しい工具ワレコDIYは楽しい。上写真の自動カンナ、手押しカンナが欲しいなあと思っている。まあでも、そんなに使う頻度は高く無いし、置き場所も無い。どうしようかなぁ。あと、溶接にも挑戦したいのだ。取り敢えず安い電気溶接機を買ってみ...
DIY&電子工作

【ワレコの電子工作】電子負荷装置の組み立てと動作確認成功【PCBWay製基板】

ワテ購入検討中商品 ヤフオクで不用品を売り払った臨時収入でスパナの購入を検討中だワレコ2021年のゴールデンウイークはコロナウイルスで外出自粛&雨降りが続いたので、殆ど自宅に籠っていた。そんな時には掃除して整理整頓すると気分が落ち着く。ヤフ...
DIY&電子工作

【ワレコの電子工作】電子負荷基板にパーツを半田付けしてヒートシンクに固定【PCBWay製基板】

写真 左写真の安定化電源は10Aまで出力出来るがそれを中写真のような電子負荷で実験するのだワレコ2021年のゴールデンウイーク期間4/29(木)~5/9(日)は不要不急の外出は控えなくてはならない。そう言う時には家で電子工作がお勧めだ!ワテ...
スポンサーリンク