wareko

Spiceシミュレーション

【ワレコの電子工作】ぺるけさんの「入手可能部品で作る ヘッドホン・アンプ」をLTspiceシミュレーション

ワレコ電子回路シミュレーターLTspiceはとっても便利だ。ぺるけ式アンプで有名なぺるけさんのサイトで、先日(2019年7月19日)ヘッドホンアンプの新作が発表された。そのヘッドホンアンプをLTspiceでシミュレーションしてみたので、当記...
アイデア

【ワレコの生活の知恵】シールを綺麗に剥がす方法【ガムテープペタペタ作戦】

写真 テープが綺麗に剥がせたので伊万里市大川内山の温泉に来てルンルン気分な人か!?ワテの場合、時々テープを使う。何かを固定したい場合など。でも最近ではこの養生テープを使う事が多い。理由は、養生テープは粘着力が適度に弱くて、かつ、剥がした時に...
パソコン

【ワレコの小技】パソコンでPDFファイルのテキストがコピー出来ない場合の解決方法

写真 伊万里市大川内山を浴衣で観光の後、旅館でPDFをコピペする予定の人か!?さて、パソコンでPDFファイルを開いてコピーしようとして右クリックメニューを開いても「コピー」と言う項目が無い場合がある。当記事では、そんな場合に簡単にコピペ出来...
オーディオ

【ワレコオーディオ】JBL Control 1Xtremeエッジ交換修理する【ウレタンをゴムに】

写真 コットンに化粧水をつけるスキンケア女子、このあとスピーカーエッジ修理か!?ワテのPCオーディオ環境では、スピーカーは通常はAuratone 5Cで聴いている。写真中段の茶色のキュービック型のスピーカーだ。最上部のスピーカーはJBL C...
WordPress

【ワレコのPHP】WordPressで「公開中」・「下書き」の状態を分かり易く表示する

写真 ポカポカ陽気の中でティータイムのWordPress女子、このあとPHPプログラミングか?さて皆さん、WordPressで投稿記事を作成する場合に、管理画面においてその記事が「公開中」なのか「下書き」状態なのかを時々間違えるので分かり易...
XLL

【ワレコVisual Studio講座】Excel XLLアドインでUsedRangeを選択するC++ソース【3/10】

写真 房総半島南部(千葉県いすみ市)に伊勢海老を食べに行く旅行女子前回までの講座では、EXCEL XLL SDK付属のサンプルソースコードをVisual StudioのC++コンパイラを使ってコンパイルし、生成したXLLアドインを無事にEX...
バイク

【ワレコのバイク】普通二輪・大型二輪の免許取得のコツ【教習所・合宿・限定解除】

写真 ホンダ GROM 125cc(ワテが購入検討中のバイク)しかしまあ今日は2019年6月17日(月)だ。だから何なの?いや特に深い理由は無い。でもまあ、これからの季節はバイクに乗るには最適な季節だ。風になる!と言うやつか。まあ、3月や4...
ヘスルケア

【ワレコの休肝日】ビールの代わりに炭酸水を飲む【禁酒・断酒にお勧め】

ワテの場合、最近ではアルコールは余り飲まない。 日本酒 正月に少し飲むくらい 焼酎、泡盛  以前はよく飲んでいたが最近は年に数回お湯割りを飲むくらい ウイスキー 昔はスコッチウイスキーが好きだったが今は飲む機会もない ビール、発泡酒 月に1...
ヘスルケア

【ワレコのヘルスケア】帯状疱疹に罹った【帯状疱疹後神経痛が痛い】

写真 ワテの幼少時代(イメージ)しかしまあなんですなあ。ワテの場合、この二十年くらいは歯医者さんに数回行った程度で、それ以外は大きな病気も無く健康に過ごしていた。ところが病気は突然やって来る。右腕の脇の下から腕の下側の部分に虫刺されのような...
DIY&電子工作

【ワレコのDIY】費用1万円で木製超重量級オーディオラックを自作【ホームセンター活用】

写真 この後、ワレコ式超重量級木製オーディオラック自作する予定の人本日は平成31年2019年4月30日(火)だ。平成元号の最後の日である。明日からは令和元年が始まる。そんな御目出度い日に、DIYでオーディオラックを自作する事にした。当記事で...
スポンサーリンク