記事内に広告が含まれています

【ワテ調査】築地市場は引っ越すが築地場外は引っ越さない【そういう事か‼】

この記事は約8分で読めます。
スポンサーリンク

このところ築地市場の引っ越しのニュースを時々目にする。

当初の計画では、

2016年 11月2日 最後の営業、この日で築地市場は閉場
2016年 11月3日 休場日
2016年 11月4~6日 3日間で移転に伴う作業
2016年 11月7日 豊洲市場の開場

というスケジュールだった。

しかしながら、東京都の新知事に就任した小池百合子氏は2016年7月の都知事選で豊洲移転について「いったん立ち止まるべきだ」と発言している。そして7月16日に築地・豊洲を視察したうえで移転を延期するかどうか決断するとの事だ。

現時点(2016/8/21)で結論が出たのかどうかは未確認だが、小池知事は現在リオオリンピックの閉会式に出席中なので、恐らく移転問題の結論が出るのは帰国後だと思われる。

築地市場移転問題 何が問題なのか?

幾つかの問題が発覚しているようだ。主なものは以下の通り。

土壌汚染問題

豊洲新市場の予定地は、昭和29年から海面の埋立てが始まり、ガスの製造工場が建設され、平成9年にから東京都による道路等の整備が進めてられている。
予定地の土壌汚染は、7つの物質(ベンゼン、シアン化合物、ヒ素、鉛、水銀、六価クロム、カドミウム)による、土壌及び地下水(六価クロムを除く)の汚染が確認されている。

これらの事実は東京都の公式ページに記載されているので要約して引用した。

店舗が狭い

ネット上の情報によると、仲卸業者さんの作業スペースが、現在の築地市場と比べて豊洲市場では狭くなるらしい。その結果、例えばマグロを解体する場合には長い専用の刀みたいな包丁を使うが、壁に当たって作業出来ない可能性があるそうだ。

アマゾンでも売っている。

これは 76cmだがプロ用では1メートル50センチくらいの長さの鮪包丁を使うらしい(Wikipedia 鮪包丁 の情報)

床が抜ける

ネット検索してみると、新豊洲市場の建物に関して、建築の専門家が各種の問題点を指摘しているのが分かる。多数の問題点が指摘されているが、その中でもワテが気になったのは床の強度不足の疑いがあり、ターレーという運搬用の乗り物が多数行き来すると床が抜ける恐れがあると言う事だ。

ターレーとはこういう乗り物

こんなマニアックな乗り物の模型があるのか。さらに

アオシマ 1/32 ターレット 特殊荷役 朝霞製作所 築地市場 プラモデル

プラモデルまで売っている。販売元は、青島文化教材社だ。調べてみると、マニアな物を沢山作っている模型屋さんのようだ。

さて、ネット情報が確かなら豊洲市場では1平方メートル当たり700キロまで耐えられるらしい。一方、上図のターレーに冷凍マグロなどを満載すると積載重量は約2トンにもなるほそうだ。

う~ん、もしそれが事実なら、それは確かに問題だ。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

一体全体、誰がこの築地市場を設計して、誰が建設したのか?

ワテの猛烈な調査の結果、東京都の公式サイトに良いデータがあった。

豊洲新市場建設工事の契約について
項目 受 注 者
(5街区) 青果棟ほか建設工事 鹿島・西松・東急・TSUCHIYA・岩田地崎・京急・新日本建設共同企業体
(6街区) 水産仲卸売場棟ほか建設工事 清水・大林・戸田・鴻池・東急・錢高・東洋建設共同企業体
(7街区) 水産卸売場棟ほか建設工事 大成・竹中・熊谷・大日本・名工・株木・長田建設共同企業体
(7街区) 管理施設棟建設外市場衛生検査所整備工事 関東・鍜治田・川土・国際建設共同企業体

データの出典 豊洲新市場建設工事の契約について

う~ん、大手のゼネコンが受注している。

まあ、そうだろうなあ。どれも数百億円規模の大型公共事業なのでこうなるだろう。

 

豊洲新市場を設計したのは誰?

東京都の情報によると

豊洲新市場建設工事基本設計の契約締結について
契約者 株式会社 日建設計
契約金額 86,100,000円(うち消費税4,100,000円)
契約期間 平成23年3月4日から平成23年6月30日まで
履行場所 東京都江東区豊洲六丁目5・6・7街区
選定理由 東京都設計等業務委託契約に係わるプロポーザル方式試行要綱に基づき、適切な知識並びに構想力及び応用力等が要求される本設計業務に最適であると認められたため。

引用元 東京都 (一部を抜粋して掲載した)

日建設計と言う会社だ。

日建設計のWikipedia情報によると以下の通り。

株式会社 日建設計
Nikken Sekkei Ltd.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 〒102-8117
東京都千代田区飯田橋2丁目18番3号
設立 1950年7月1日
業種 建築設計
事業内容 建築の企画・設計監理、都市・地域計画および これらに関連する調査・企画コンサルタント業務
代表者 亀井 忠夫(代表取締役社長)
資本金 4億6,000万円
従業員数 連結:1,885名
単独:1,406名
決算期 12月末日
関係する人物 長谷部鋭吉
竹腰健造
外部リンク http://www.nikken.jp/

引用元 日建設計のWikipedia

う~ん、建築設計の有名な会社らしい。

築地市場と築地場外の違い

ワテは築地市場と築地場外の違いを知らなかった。

一般に築地市場と言う場合は、築地場内市場を指すようだ。

築地場外と言う場合は築地場外市場だ。

Googleマップで分かり易く表示してみた。

銀座方面
tsukiji-maps
浜松町方面

 

赤い点線●●●●●で示した築地場外は長方形の形をした一角である。

面積的には大よそ 200m X 100m くらいの長方形のエリアだ。かなり広い。

その中に多数のお店がある。

築地場外市場の公式ページに便利な地図があるので、場外に行く人はこの地図を見てから行くと良いだろう。

tsukiji-jyogai-maps

引用元 築地場外市場 – 公式ホームページ

 

自作お勧め地図サイト ワレモバ
http://www.wareko.net/WarekoMapsMobile/

 

物凄く使い易い地図サイトを目指しています。

 

 

 

築地場外のお店の種類

鮮魚・魚類加工品 ご飲食
まぐろ(6件)まぐろ
鮮魚貝類(24件)鮮魚貝類
塩干魚・魚類加工品(48件)塩干魚・魚類加工品
寿司(35件)寿司
海鮮丼(14件)海鮮丼
お食事(51件)お食事
喫茶・軽食(10件)喫茶・軽食
生鮮品 乾物
肉類・卵(12件)肉類・卵
青果・妻もの(18件)青果・妻もの
鰹節(10件)鰹節
海苔・茶(15件)海苔・茶
乾物・雑穀(11件)乾物・雑穀
加工食品 厨房器具
おでん・練製品(9件)おでん・練製品
珍味(18件)珍味
漬物(10件)漬物
佃煮・煮豆・惣菜(8件)佃煮・煮豆・惣菜
玉子焼(10件)玉子焼
食料品・冷凍食品(18件)食料品・冷凍食品
料理道具・厨房(7件)料理道具・厨房
刃物(6件)刃物
食器類(5件)食器類
包装用品(6件)包装用品
その他  
その他(23件)その他  

築地市場が豊洲に引っ越しても、これらの築地場外のお店は今まで通りこの場所で営業を続ける。ワテはその点を誤解していた。全部引っ越すものだと思っていたのだ。

ワテも一度、この築地場外を訪問して美味い寿司屋、海鮮丼などを食いたいと思っている。

 

週刊文春報道

東京オリンピックがらみの公共事業では、都議会のドンと呼ばれている内田氏関係の会社が受注したと猪瀬元知事が指摘していたが、この豊洲移転問題も関与しているという報道がある。

それがこれだ。

ワテはまだこの週刊誌の記事は読んでいないのだが、巨大公共事業に群がる会社は多い。

それで商売している訳だから悪くはないのだが、数多く指摘されている豊洲新市場の問題が事実なら税金を正しく使って国民のみんなが納得するような建物を建てて欲しいものだ。

 

まとめ

う~ん、築地市場の豊洲新市場への移転は巨大公共事業なので、いろんな立場の人がいろんな意見を言うから、まさに

「船頭多くして船山に登る」

の典型かもしれない。

でも、もし床の強度不足が事実なら、それは設計する会社だけの問題のような気もする。

最初に物凄く丈夫な床で設計したら他の誰かがもっと貧弱な床でも良いというような注文を付けるだろうか?

あまり考えられないが、例えばどこかからコスト削減の指示があり、原材料費を節約するなどの可能性は考えられる。

 

では、間口が狭くて作業に差し支えるなどの意見が仲卸業者さんから出ている件では、事前に調査とかヒヤリングとかしなかったのかな?

それと、最初の設計案を業者さんに検討してもらって、それを叩き台にして関係者の合意の元で最終設計案を作成すれば何ら問題は起きなかっただろう。

何だか引っ越しの当事者(仲卸業者さん)が不在のところで、勝手に移転計画が実施されたような印象を受ける。

 

新国立競技場の場合は、計画段階だったので白紙撤回に出来たが、豊洲市場の場合は既に建築もほぼ完了しているので計画を白紙撤回みたいな話は不可能だと思う。

小池百合子新知事の決断は如何に?

注目したい。

スポンサーリンク
コメント募集

この記事に関して何か質問とか補足など有りましたら、このページ下部にあるコメント欄からお知らせ下さい。

生活
スポンサーリンク
シェアする
warekoをフォローする
スポンサーリンク

コメント